ホーム » スタッフブログ
2018/06/29:社員旅行に行ってきました!inベトナム
![]() | こんにちは。管理部の元田です。 先日、社員旅行で3泊4日のベトナムに行ってまいりました! この梅雨時期の福岡でも30℃を超えますが、ベトナムではそれ以上に蒸し暑かったです・・。 そしてバイクが本当に多いです。運転技術も素晴らしいです。 市場や果樹園、クルージングもして、更にベトナム料理もたくさん堪能しました。 個人的にフォーを食べ損なったのが心残りです(涙) 全日程、雨が降らず、良い旅行になりました! |
![]() | ![]() 20180621_175055 |
![]() | |
![]() | |
![]() | |
![]() |
投稿者:nakamura
2018/06/15:涼しげな色合いの紫陽花(あじさい)
こんにちは。管理部の元田です。
梅雨入りして、蒸し暑さが本格的になっていく中、あじさいが涼しげに咲いています♪
年々品種も増えて、多様な姿を目にするようになりました。
個性があって可愛らしい品種を見つけると面白いですね。
ほんの少しだけ紹介します!
アナベルは普通のあじさいと違って、その年に伸びた新梢に花を咲かせます。
緑から白への色の変化も楽しめるのでお庭のポイントや、ホワイトガーデンにおすすめです!
ぜひ育ててみて下さい♪
梅雨入りして、蒸し暑さが本格的になっていく中、あじさいが涼しげに咲いています♪
![]() | ![]() |
![]() | ![]() |
年々品種も増えて、多様な姿を目にするようになりました。
個性があって可愛らしい品種を見つけると面白いですね。
ほんの少しだけ紹介します!
![]() アナベル | ![]() ありがとう | ![]() ウズアジサイ |
アナベルは普通のあじさいと違って、その年に伸びた新梢に花を咲かせます。
緑から白への色の変化も楽しめるのでお庭のポイントや、ホワイトガーデンにおすすめです!
ぜひ育ててみて下さい♪
投稿者:nakamura
2018/06/04:バラの"シュート処理"
![]() | こんにちは。管理部の元田です。 1番花のバラの開花も落ち着いて、現在2番花が咲き始めてきました。 そしてこの時期は株元から出る"ベーサルシュート"も大事にしたいですね。 今回は出てきたシュートの処理についてです! シュート処理は夏剪定、冬剪定につながる大事な作業です! |
» 続きを読む
投稿者:nakamura
2018/05/28:マッコウクジラの骨の掘り出し
![]() | こんにちは。管理部の元田です。 先日、水族館の依頼で、北九州で発見されたマッコウクジラを標本にするために埋めらていた、頭の骨の掘り出し工事の協力をさせて頂きました。 標本にするまでに骨についた脂肪を抜くために砂浜に埋めていたそうです。 体長約16mのうち頭の骨だけでも5m以上あり、本当に大きいです。 学生さんと一緒に作業をしていましたが、骨の仕組みにとても感動していました。 |
水族館で漂う魚を見るのも良いですが、骨をじっくり見るのも良いですね。おもしろかったです。
![]() | ![]() |
投稿者:nakamura
2018/05/07:厄介なバラの害虫
![]() | こんにちは! 管理しているバラは3月の芽かき後、4月末には少しずつ咲き始め、現在は全体が色づきました。 気温が暖かいこともあったのでしょうか。今年が例年より少し開花が早いです! 今回は虫の被害がよく見られたので一部ですが紹介いたします。 |
» 続きを読む
投稿者:nakamura
2018/03/26:バラの"芽かき"
![]() | こんにちは。久々の更新となってしまいました・・・ 暖かくなって公園の桜も花開き、春がやってまいりました! バラも芽吹いてまた更に忙しくなります! 今回は新芽の数を減らす"芽かき"作業についてです |
» 続きを読む
投稿者:nakamura
2018/01/31:今年も!バラの"強剪定"
![]() | こんにちは! 今年もこの寒い季節の中、バラの大仕事の一つ、 "強剪定(冬剪定)"を行いました! 雪が何度もちらつき、寒さとの戦いでした・・・(笑) 剪定方法は昨年載せていますので、こちらの記事をご覧ください♪ 今回は剪定のポイントを簡単に説明致します! |
» 続きを読む
投稿者:nakamura
2018/01/06:2018年 新年のご挨拶
![]() | 新年明けましておめでとうございます。 旧年中に賜りました数々の御厚情に、社員一同、心より御礼申し上げます。 本年も昨年同様のご愛顧を賜りますよう何卒お願い申し上げます。 公園管理では着々と冬の作業に入っております! |
» 続きを読む
投稿者:nakamura
2017/12/18:社員による社員のためのスキルアップ講習会
今日は社員のスキルアップを目的とした講習会を行いました。普段は草花の管理をしていて樹木の支柱やロープになかなか触れる機会が少ない社員もいて良い講習会になりました。
今回の講習会は各社員のスキルアップに繋がったと思います。次回もこのような講習会を開催していこうと考えています。
![]() | ← 朝一は樹木に取付ける二脚鳥居型支柱の組立の講習を実施しました。福岡市の公園施設標準設計図集を参考に寸法通りに組立て、最後は樹木に取付けるまでの一連の流れを行いました。釘打ちから鉄線掛け、シュロ縄掛けと一つ一つの作業を丁寧に繰り返し行うことにより最後は綺麗な二脚鳥居型支柱が完成しました。社員の栗田さんは「手が勝手に動くくらい覚えた!大丈夫や!」と言っておりこの講習会で自信をつけたみたいです。 |
投稿者:nakamura
2017/12/05:お正月前の庭仕事"松の剪定"
2017/11/08:バラの紹介 Part2
2017/11/02:バラの紹介 Part1
こんにちは!
2週間続けての台風は本当に困らされました・・・。
ですが、生き残っていた蕾がまた動き始め、遅れて開花してくれそうです!
被害の少なかったバラも順調に咲いているので、今回は管理しているバラの一部を紹介します♪
2週間続けての台風は本当に困らされました・・・。
![]() | 管理しているバラたちは折れそうな枝1本1本に支柱を立てる対策を行ったので、強風による枝折れは少なくて済みましたが、管理場所が海沿いの為、塩害が目立ちました(+_+) ←塩害で茶色くなった葉 |
ですが、生き残っていた蕾がまた動き始め、遅れて開花してくれそうです!
被害の少なかったバラも順調に咲いているので、今回は管理しているバラの一部を紹介します♪
» 続きを読む
投稿者:nakamura
ホーム » スタッフブログ